本年は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
2024年12月28日(土)より2025年1月5日(日)まで年末年始休業とさせて頂きます。
御迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
講演テーマ:『株式会社オーイーシーの「ICT×宇宙」への取り組み』
講師:株式会社オーイーシー
開催日時:令和7年1月17日(金)14時30分~16時35分 :講演会
15時10分~16時10分 :宇宙ビジネスワークショップ
16時35分〜17時00分 :ネットワーキング
開催場所: 株式会社オーイーシー(大分市東春日町17-57 ソフトパーク内)
参加料 :無料
定 員 :先着40名
ICT企業である株式会社オーイーシーが取り組む
宇宙ビジネスへの挑戦のリアルをご紹介します。
また、今回は「宇宙VR」体験もご用意しております。
沢山の皆様のご参加をお待ち申し上げます。
なお、フューチャーセッション終了後、16時35分よりネットワーキングを
予定しております。(今回は御飲食のご用意はございません)
意見交換の場として、是非ご参加、ご活用ください。
申し込みは、添付チラシの 応募フォームまたは、QRコードからお願いします。
第32回フューチャーセッションは、ダブルセッション+会員交流会2024を予定しております。
沢山の皆様のご参加をお待ちいたしております。
講演テーマ:宇宙産業と大分の可能性について(仮)
講 師: 高濱 航 ( たかはま わたる )氏
経済産業省 宇宙産業課長
講演テーマ:弊社の宇宙事業への取組について(仮)
講 師: 横浜 航(よこはま こう)氏
東京海上日動火災保険株式会社
航空宇宙・旅行産業部 エアライン宇宙保険チーム ユニットリーダー
開催日時:令和6年11月15日(金)15時00分~16時40分 :講演会
17時00分~18時30分 :交流会2024
開催場所: アートホテル大分 2F グランドホール (大分市都町2丁目1-7)
フューチャーセッション参加料 :無料
交流会2024:会費7、000円
定 員 :100名程度
宇宙産業のこれからの動向が聞ける機会です。沢山の皆様のご参加をお待ち申し上げます。
申し込みは、添付チラシのQRコードからお願いします。
第32回フューチャーセッションは、ダブルセッション+会員交流会2024を予定しております。
沢山の皆様のご参加をお待ちいたしております。
講演テーマ:宇宙産業と大分の可能性について(仮)
講 師: 長谷川 暁一 ( はせがわ あきかず )氏
経済産業省 製造産業局 宇宙産業課 課長補佐
講演テーマ:弊社の宇宙事業への取組について(仮)
講 師: 横浜 航(よこはま こう)氏
東京海上日動火災保険株式会社
航空宇宙・旅行産業部 エアライン宇宙保険チーム ユニットリーダー
開催日時:令和6年11月15日(金)15時00分~16時40分 :講演会
17時00分~18時30分 :交流会2024
開催場所: アートホテル大分 2F グランドホール (大分市都町2丁目1-7)
フューチャーセッション参加料 :無料
交流会2024:会費7、000円
定 員 :100名程度
宇宙産業のこれからの動向が聞ける機会です。沢山の皆様のご参加をお待ち申し上げます。
申し込みは、添付チラシのQRコードからお願いします。
講演テーマ:宇宙産業の動向と支援施策について
講師:亀口 豪(かめぐち ごう)氏
九州経済産業局 地域経済部 製造産業課 機械産業係長
開催日時:令和6年9月20日(金)14時30分~16時00分 :講演会
16時00分~17時30分 :ネットワーキング&懇親会
開催場所: ソフトパークセンタービル301・302号室 (大分市東春日町17-20)
参加料 :無料
定 員 :50名程度
宇宙産業のこれからの動向が聞ける機会です。沢山の皆様のご参加をお待ち申し上げます。
なお、フューチャーセッション終了後、ネットワーキング、講師との懇親会
【16時00分から17時30分 会費制(500円)】を予定しております。
意見交換の場として、是非ご参加、ご活用ください。
申し込みは、添付チラシの 応募フォームまたは、QRコードからお願いします。
北海道宇宙サミットのご案内です。
北海道宇宙サミット実行委員会は2024年10月10日(木)、宇宙ビジネスカンファレンス「北海道宇宙サミット2024」を十勝地方の帯広市で開催します。4回目の開催となる今回は、北海道との共催が決定しました。
北海道が宇宙産業の牽引役となる将来への期待を込めて、「北海道が、切り拓く。」をメインテーマとし、日本の宇宙政策・世界の宇宙港の動向・日本のロケット開発等をトークテーマに20名超の登壇者をお迎えする予定です。
参加申し込みは公式ホームページより受け付けています。
ご興味が有れば覗いて見てください。
2024.8.8
本年度の夏季休業期間は、8月10日(土)から8月15日(木)までとさせていただきます。
事務局へのご連絡は、ホームページの「お問い合わせフォーム」をご利用いただくか、
info@osfc.or.jpへ直接メールをお願いいたします。事務局員が出勤日に対応させていただきます。
よろしくお願いいたします。
こんにちは、おおいたスペースフューチャーセンター事務局からのお知らせです。
大分県産業創造機構取引振興課様からお知らせ、ご案内がありました。
デジタル化に向けてお考えの皆様、ご参考になればと思います。
「ものづくり現場のデジタル化促進講座(経営者・現場管理者向け)
~デジタル化の初歩からトライまで~」募集案内
一般社団法人大分県工業連合会
1 目的・概要
ものづくり現場にデジタル技術を導入し、効果的に活用するためには、経営者や
現場管理者が自社で取り組むべき課題と、これに見合ったデジタル化のイメージを
持ち、実践することが求められます。
本講座は、県内ものづくり中小企業において、「デジタル化の必要性を感じてい
るが、デジタル技術の導入方法や具体的なイメージがわからない」「これから社内
のデジタル化に取り組みたい」「さらに推進していきたい」という企業の経営者・管
理部門等のデジタル化を推進する方を主な対象として実施します。デジタル化の必
要性を実感してもらい、県内ものづくり中小企業へのデジタル技術の導入を促進す
ることを目的としています。
ものづくり現場におけるデジタル化に詳しい講師を迎え、現場の工程ごとに、デ
ジタル技術の紹介やその具体的な活用手法を、「初歩からトライまで」実践的に学
ぶことができる講座です。
2 主催
一般社団法人大分県工業連合会
3 協力企業(50 音順、敬称略)
アスプローバ株式会社、株式会社亀山電機、シーメンス株式会社、
Beach Head,Inc.、ミシマ・オーエー・システム株式会社、株式会社MENOU
4 募集対象
県内ものづくり中小企業のうち、今後社内のデジタル化に取り組む企業や、
さらなるステップアップを図ろうとする企業における、デジタル化推進の担当者
(経営者や現場管理者等)
5 定員
15 名程度(1社につき2名まで)
6 研修日程・研修会場
日程 会場
第1回 9月20 日(金) 13:00~17:00
コンパルホール 304 会議室
(大分市府内町1丁目5-38)
第2回 10 月4日(金) 13:00~17:00
ホルトホール大分403 会議室
(大分市金池南1丁目5-1)
第3回 10 月18 日(金) 13:00~17:00
ホルトホール大分403 会議室
(大分市金池南1丁目5-1)
第4回 11 月15 日(金) 13:00~17:00
ホルトホール大分404 会議室
(大分市金池南1丁目5-1)
7 カリキュラム
別紙のとおり
8 参加費
無料
9 申込方法 ※申込期限:令和6年8月30 日(金)
下記URL または二次元バーコードからお申込みください。
https://ttzk.graffer.jp/pref-oita/smart-apply/apply-procedure-alias/R6sokushin
10 受講者の決定通知
令和6年9月上旬頃通知予定
11 その他
・実習のため、パソコンのご持参が必要となる場合があります。
・定員を上回る申込があった場合は、期限前に締め切り、
1社当たりの受講人数を調整させていただくことがあります。
・本事業は、大分県からの受託事業です。
12 申込先・問合せ先(事務局)
一般社団法人大分県工業連合会 担当:黒木、加藤、髙橋
TEL:097-506-3267 e-mail:info@oitakenkoren.or.jp
※各講義の内容や開催場所等は今後変更が生じる可能性があります。
日時 内 容 講師・協力企業
第1回 9/20(金)
「製造計画編」
製造計画管理業務、スケジューラの活用について
ものづくりにおいて、実際の現場で起こり得る事例をケ
ーススタディ形式で取り上げ、グループディスカッション
を通じて問題点を整理します。
スケジューリングの情報システムへの活用による、もの
づくりの変化を体験し、その重要性・必要性を学びます。
佐世保工業高等専門学校
教授 柳生 義人 氏
北九州工業高等専門学校
教授 久池井 茂 氏
技術専門職員 宮元 章 氏
アスプローバ株式会社
第2回10/4(金)
「受発注と生産収益管理編」
管理受注業務について
リモート環境が重視される現状においても、効率を保っ
て収益を維持する企業の受注生産活動業務に焦点を当て、
具体的な手法を紹介します。
MRP1を使用して、電子的な方法による受発注情報の共有、
在庫推移表を活用した効率的な材料発注から、生産計画・
指示・結果入力までの一貫したプロセスを学びます。
大分工業高等専門学校
教授 尾形 公一郎 氏
北九州工業高等専門学校
教授 久池井 茂 氏
Beach Head, Inc.
ミシマ・オーエー・システム
株式会社
第3回10/18(金)
「製造進捗管理編」
製造実行システムについて
受注管理業務の効率化を図るためには、工程別の製造指
図作成及び実績把握をきめ細かく行うことが重要です。本
講座では、品質管理プロセスにおけるシステムエンジニア
リングと、それを基盤としたフロントローディング2を学び
ます。さらに、第4次産業革命関連ツールにおいて、実績把
握に極めて有効なMES3について学びます。
鹿児島工業高等専門学校
教授 島名 賢児 氏
熊本高等専門学校
教授 田中 禎一 氏
北九州工業高等専門学校
教授 久池井 茂 氏
シーメンス株式会社
株式会社亀山電機
第4回11/15(金)
「品質管理編」
外観検査業務の自動化、AI の活用について
検査員の目視に多くを依存している外観検査業務を、AI
で自動化することにより、人手不足と品質管理の課題を解
決する動きが注目を集めています。
現在は、ノーコード(プログラミング不要)のAI ツール
を用いて、現場が自ら低コストで自動化の検証・開発を行
う手法がトレンドになっています。本講座では、AI 外観検
査システムの概要と、ツールを用いた画像検査AI 開発につ
いて、実践的な演習形式で学びます。
大分工業高等専門学校
准教授 稲垣 歩 氏
北九州工業高等専門学校
教授 久池井 茂 氏
株式会社MENOU
1 MRP :「生産活動に必要とする資源(リソース)の計画を立て、それに基づいた仕入れ・生産を行う管理手法」
だが、最近ではその役割に加えて生産の工程管理や品質管理、販売管理や出荷管理、関連する会計処理な
ど幅広い業務をカバーするためのシステムとして導入・運用されている。
2 フロントローディング:設計初期の段階に負荷をかけて、前倒しが可能な工程を初期段階で行うこと。
3 MES :製造実行システム。製造工程の把握や管理、作業者への指示や支援などを行う。
おおいたスペースフューチャーセンターからのお知らせです
宇宙ビジネスの中心地・東京/日本橋を舞台に、宇宙産業のオープンイノベーションを推進する
一般社団法人クロスユー主催の「宇宙ジュニアアカデミー」」が2024年8月16日(金)
から 8月18日(日)まで開催されます。
このイベントは、中高生をメイン対象として、宇宙分野の最前線に触れ、新たな気づきや考える機会を
提供することを目的とし、国内の宇宙分野で活躍する企業・アカデミア団体による最先端の
宇宙コンテンツや研究に触れるワークショップとなっていますので、案内します。
なお、本イベントには、OSFC会員企業である(株)minsora様と(株)オーイーシー様が
宇宙教育コンテンツを提供しますので、併せてご案内いたします。
ワークショップを通じて、この夏、新たな可能性に出会ってみませんか?
皆様のご参加をお待ちしております。
■ 日 程 : 2024年8月16日(金)~ 8月18日(日)
■ 時 間 : 各日9:00 ~17:00のうち、90~180分程度
■ 会 場 : X-NIHONBASHI TOWER、X-NIHONBASHI BASE
■ 参加費 : 2,000円
■ 対 象 : 中高生 ※一部小学生も可
■参加方法 : クロスユー宇宙ジュニアアカデミー | Peatixよりお申込みください。
■ 主 催 : 一般社団法人クロスユー
■ 後 援 : 中央区教育委員会、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構
案内サイト:https://www.crossu.org/event/240816it/
申し込み先:https://crossu20240817.peatix.com/
おおいたスペースフューチャーセンター事務局からのお知らせです。
ARLISSは、米国の広大な砂漠を舞台に毎年9月に開催される、小型模
擬人工衛星“CanSat”の打上げ実証実験です。競技会としての一面もあり、
様々な国や地域の学生が集まり、技術やアイデアを競い合い、貴重な経
験を積むことができます。
20年以上にわたり、将来の宇宙開発エンジニアを育成してきましたが、
円安による経費増大で学生の負担が重くなり、参加費用の高騰が続いて
います。経済的理由で参加を断念する学生が増えることは問題であるため、
クラウドファンディングを計画しています。
将来の日本の宇宙開発を担う学生たちにとって、経済的な理由でARLISSに参加出来ないことは大きな機会損失であると考えます。次代を担う学生たちを応援します。皆様のご協力をお願いします。
詳細は以下のARLISS・UNISEC事務局のチラシをご覧ください。